2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 身丈の短い着物を名古屋帯にリメイク 着物を揃えようと思うと、まずご実家やご親戚から譲ってもらうことも多いのではないでしょうか。 ウキウキと手にした着物、ちょっと確認が必要です! 一番に確認したいところは、持ち主の身長と自分の身長がどれくらい違 […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 浴衣と着物で締める半幅帯の違い 梅雨の時期を迎えると、もうすぐ浴衣の季節になるのかと楽しみになり早く着たくてワクワクしませんか。 ちょっとポップで可愛い色の浴衣もあれば、大人しっとりとした色味の浴衣・・。 お手頃価格で売られていたり、観光地でも手軽にレ […]
2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 着物の似合う色に迷ったら取り入れたい人気の色 ここ数年、生徒様や出張着付けでのお客様の着物のコーディネートを拝見していて、この色が人気!というものを感じています。 昔ながらの着物は割と、「青」「オレンジ」「朱色」といったハッキリした色が多いのですが、 現代は、ペール […]
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 着物のセンスがある人になれる7つの心得 浦安着付け教室の人気講座「着こなし入門講座」では、カラーコーディネートやシミ抜き、着物のポージング等、一年を通した春夏秋冬の着こなしを学んでいます。 1ヶ月に1度のお稽古で、12回(1年)の講座ですが、テキストベースで学 […]
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 季節の移り変わりコーデに大活躍 世界にも広がる「羽織」の魅力 季節の変わり目には特に体調管理に努めていて、普段の着物に「羽織」を着て体温調節したりしています。 元々寒がりということもありますが、着物ファッション的にも、コーディネートの幅が広がるので、この時期はかなり出番が多いアイテ […]
2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 女子高生、女子大生が浴衣を着るときに気を付ける4つのポイント JK、ギャル、大学生さん、若い女性も夏になると「浴衣デート」「浴衣で夏祭り」など、浴衣を着る人が急増しますね! 夏の風物詩である「浴衣」で写真映えを狙っていくのも楽しみの一つです。 でも、本来「浴衣」はキャ […]
2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 大人が浴衣姿で気をつけるべき3つのポイント 着るのに難しいルールがなく、誰でも気軽に楽しめるのが、浴衣です。 かつては、「湯帷子(ゆかたびら)」と呼ばれ、大勢で蒸し風呂に入るときに着られていたものが、だんだんと入浴後後に着られるようになり呼び名も「浴衣」になりまし […]
2020年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 浴衣を大人っぽく夏着物風にする着方 浴衣はもともと、「湯帷子(ゆかたびら)」の略で風呂上りに身につけていたものです。 現在でもホテルや旅館では湯上りに寝巻きとして着ることもありますが、花火大会や夏祭りなど夏の気軽な外出に欠かせないファッションの一つとして人 […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 背の高い人が幅の狭い帯するときの攻略法 実家から出てきた浴衣でも使う博多織の半幅帯。 昔の人の身長(だいたい150cmから155cm)に合わせて幅も15cmくらいになっていることが多いです。 私の身長は166cm。 幅が15cmだと、全体的な身長バランスから細 […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 大人が浴衣を着るときに気を付けるべき5つのポイント 浴衣といえば、夏の風物詩。 若い女子からマダム世代の女性まで普段の服と違った装いで楽しむことができる和服で、好きな柄の浴衣でおしゃれが楽しめるアイテムです。 浴衣って着物よりも簡単だから気軽で楽しい! そん […]
コメントを投稿するにはログインしてください。