季節の移り変わりコーデに大活躍 世界にも広がる「羽織」の魅力

季節の変わり目には特に体調管理に努めていて、普段の着物に「羽織」を着て体温調節したりしています。

元々寒がりということもありますが、着物ファッション的にも、コーディネートの幅が広がるので、この時期はかなり出番が多いアイテムです。

 

羽織の歴史

その起源には諸説ありますが、室町時代に着物や帯を外からの汚れを守る「塵除け(ちりよけ)」として着られるようになりました。

当時(今も)、帯というのは着物よりも高級品という位置づけでしたので、帯を汚れから守る意味でも、着用する人が増えたのでしょう。

羽織は、今でいうところのカーディガンやジャケットのようなものなので、部屋の中でも着ることができます。

昔のおばあちゃん、ひいおばあちゃんが部屋の中で1枚羽織っているイメージですね。
防寒の意味もあったかもしれませんが、1枚では小恥ずかしいような様子があったようです。

現代の私たちも、Tシャツやカットソー1枚よりも、何か上に羽織っている方が安心したりコーディネートがまとまったりするのも、着物と同じ感覚なんですね。

丈の長さも昭和時代は短めでしたが、現在は膝下丈まである長羽織が主流です。

 

カジュアルな着物に合わせる羽織

あくまでもカジュアルの位置づけである羽織なので、フォーマルな着物には着ることができないルールがあります。

振袖 ×
留袖 ×
喪服 ×
訪問着 ×
付下げ ×
色無地
小紋
綿・麻

 

上記のように、フォーマルな着物の上に羽織りたいというときには、ストールやコートが着ます。


(振袖の上にストール)

 

 

世界で着られている日本の羽織

先日、NHKのテレビ番組で、ロンドン他、海外でも着物愛好家が増えてきて、ジーパンに黒羽織、ベレー帽というファッショナブルな着こなしを見ました。

「伝統的な着方にはこだわらない」

カジュアルな場面ではファッションの一つとして楽しめることを、世界へ発信されています。

日本の絹織物は世界的に認められていて、世代を超えてリサイクルができること、つまり「サスティナビリティ(ずっと将来的にも良い状態を保つ)」だと注目されています。

 

色や柄に施された職人の思いや、家族のつながり、場所の繋がり、そして歴史。

「着物 KIMONO」が世界から評価されている魅力は、知れば知るほど日本人として誇らしく思います。

 

 

 

羽織に必要な羽織紐

 

一見、羽織と着物コートの見分けがつきにくいのですが、羽織紐があるのが羽織です。

 

この羽織紐は、着物と同じ生地になっていることも多いですが、手作りで楽しむ方も見られるようになりました。

こちらは友人の手作りの羽織紐。大人かわいい色で仕上げてくれてとても重宝しています。

 

 

 

きものカルチャー研究所認定 浦安教室
浦安・南行徳 の着付け教室・出張着付けサービス       
きもの和ルツ

着付け教室では、生徒様の目標やスタイルに合わせて、様々なコースをご用意しております。

着物デビューコース(短期7回)お洒落着の着方を学び、着物デビューを目指すコースです。
資格取得 初等科 お洒落着から礼装まで自分で着物を着る16回完結コースです。
資格取得 中等科 人に着せ付ける技術を学ぶプロコースです。
浴衣デビューコース 二時間の浴衣レッスンと着付けのお直しが付いたお得なパッケージ♪

出張着付けサービスでは、ご自宅や結婚式会場など、ご希望の場所に伺ってお支度いたします。

詳しくはウェブサイトをご覧いただきまして、お気軽にお問い合わせくださいませ。

▷無料メールマガジン

着物を習おうと思ったら まず読むメール <受講ガイダンス>
https://resast.jp/subscribe/124176/163576

 

▷無料メールマガジン
女性管理職の脱サラ体験記〜私が着物で人生が楽しくなったわけ〜
https://resast.jp/subscribe/125010/163229

 

 ▷無料検定10問で判定!自分にピッタリな大人の趣味見つけ方検定
https://resast.jp/page/fast_scoring/145

 

インスタグラム(フォロー大歓迎!)
https://www.instagram.com/kimonowaltz/