コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

市川浦安着付け教室・出張着付け・ヘアアレンジ教室 きものワルツ

  • ホーム Home
  • 着付け教室Dressing class
    • -お稽古について(お持ち物・お稽古時間等)
    • 生徒様&お客様スケジュール
    • -アクセス(お稽古場所、通学方法)
  • 出張着付けDressing Service
    • 都内近郊キャンペーン 和装ロケーション撮影
    • –出張着付けお問い合わせから当日までの流れ
    • –学校・企業様・美容室様向けの着付け
  • お着物相談室 Kimono consultation
  • ヘアアレンジ教室Hairset,arrange course
  • 生徒様、お客様の声Voice of students and customers
    • 生徒様・お客様のご感想
  • 各種お問い合わせVarious inquiries
    • よくある質問 FAQ

▼着物の基礎知識

  1. HOME
  2. ▼着物の基礎知識
2024年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識

たった1つだけ気をつけてほしい男性浴衣の着方

夏の風物詩といえば浴衣ですね^^ 最近は浴衣で花火大会や夏祭り、観光地やデートなどたくさんの場所で見かけることが多くなりました。   が、、、 毎年、若い男性の着付けで間違っている人を見かけます。   […]

2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識

着物の基本のポージング 厳選10のポイント

カメラを目の前にすると、笑顔が引きつり、自然なポーズすら取れないこともしばしばありましたが、 雑誌やサイトでモデルさんのポーズを研究したりして、だんだんと自然な感じが出せるようになってきました。   着付け講師 […]

2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識

琳派・狩野派・円山派 着物の和製文様を知る

着物が着られるようになると、着物や帯の柄について気になってくる頃だと思います。 実は、草花や動物、幾何学模様など、柄にも一つ一つ意味があって、それらを理解するととても面白いですよ。⁡この柄ってどこから来たものなんだろう? […]

断捨離,kimono,片付け,コーディネート,整理,着物,帯,着付け,体験
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識

着物の収納方法と必要なもの、防虫剤の選び方

今回は着物収納についてのお話です。 着物や帯の収納というと、昔、おばあちゃん宅にあったような場所を取るような「大きな桐タンス」を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。 「こんな大きなタンスなんか用意できないから着物は […]

2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識

着物や浴衣の衿合わせ 正しい方向と間違った方向

今回は着付けで絶対に出てくる「前合わせ」(衿合わせ)についてちょっとお話しますね。⁡着物や浴衣を着る際、「あれ?どっちが上?どっちが下?」なんて、前合わせ(衿合わせ)に悩む日本人の多いこと(←チコちゃんナレーター風)。⁡ […]

2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識

洋服でも和装でもOK!10秒でできる「たすき掛け」

着物を毎日着ている中でお稽古の前や合間に、食器洗ったり、子どものご飯作ったり…やはり袖も汚したくないので、エプロンと「たすき掛け」は必須です!⁡リクエストに応じて、私がやっているたすき掛けをご紹介。 今回使用した腰紐は、 […]

2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識

[動画] 卒業式袴対策 椅子の座り方、階段、トイレ、着付け手直し

卒業式シーズンで初めて袴を着る方が多い中、どうやって行ったらいいのかわからないベスト1が「トイレ問題」。 また、・椅子の座り方(悪い例、良い例)、・階段の登り方(2パターン)、・着付けの整え方、シワの整え方など丁寧に3分 […]

着物,大人,訪問着,袋帯,美人,パーティー,ホテル,お出かけ,浦安,着付け教室,レッスン,安い,母,変身,光沢,コーディネート
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識

卒入学式の着物選び、実家やレンタル着物3つの活用ポイント

近年、お子様の入学式、卒業式で着物を着るお母さんが増えています。 お子様の門出に着物で華を添えるお気持ち、素敵ですね^^   洋服にもカジュアル、フォーマルがあるように、 着物にも、街歩きにカジュアルな着物、式 […]

2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識

帯揚げに悩まない!シワなし緩みなし5つのコツ

お太鼓結びにはかかせない帯揚げ。 帯の上にあるもので、着物全体の差し色効果としても絶大な存在感なんだけど、それより「シワ」や「緩み」、さらには帯からの「浮き」が出ると気になっちゃう。 そんなときありませんか。 &nbsp […]

2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識

結婚式のお呼ばれしたときの最適な服装、NGな服装

結婚式にお呼ばれしたら何を着る? 新郎新婦のお祝いに華を添えるため、恥ずかしい思いをしないために、抑えておきたい最適な服装。 ミス・ミセス世代に共通して最適な服装をチェックしてくださいね。     ま […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

カテゴリー

記事検索

人気の投稿

  • 着物や浴衣に簡単で大人気!2分でできるパタパタ結び手順
    着物や浴衣に簡単で大人気!2分でできるパタパタ結び手順
  • 洋服でも和装でもOK!10秒でできる「たすき掛け」
    洋服でも和装でもOK!10秒でできる「たすき掛け」
  • 浴衣と着物で締める半幅帯の違い
    浴衣と着物で締める半幅帯の違い
  • 会食に向いている半幅帯結び5選(動画付き)
    会食に向いている半幅帯結び5選(動画付き)
  • 基礎から最新トレンドまで学べるはじめてのヘアアレンジ教室
    基礎から最新トレンドまで学べるはじめてのヘアアレンジ教室

最新記事

40代50代が始めたい仕事と趣味の両立
2025年5月1日
成人式のヘアセットが迷わずできるようになる初心者講座
2025年4月16日
桜
生徒にサプライズ 学校の先生・講師の卒業式袴着付け
2025年4月11日
実は損しない!20代からの振袖購入の活用例
2025年3月30日
江戸川区・江東区厳選 自宅・学校でできる着付け事例
2025年2月26日
見る美しさ、響く感動!最強だった「着物×音楽会」
2025年2月22日
問い合わせ,パソコン,浦安,予約,着付け,メール
知らなきゃ損する就活に有利な5大メリット付き習い事
2025年2月21日

カテゴリー

  • ▼お着物相談室
  • ▼お知らせ
  • ▼ヘアアレンジ教室
  • ▼メディア・撮影
  • ▼レッスン情報
  • ▼出張着付け・イベント
  • ▼帯結びオススメアレンジ
  • ▼生徒様、お客様の声
  • ▼着物に関する間違った思い込み
  • ▼着物の基礎知識
  • ▼誰かに話したくなる今日の目標
お問い合わせはこちら
  • -アクセス(お稽古場所、通学方法)
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • サイト目的
  • プライバシーポリシー
  • お世話になっている方々のサイト
  • 各種お問い合わせ・お申込みフォーム

Copyright © 市川浦安着付け教室・出張着付け・ヘアアレンジ教室 きものワルツ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

Languages

  • ホーム 
  • 着付け教室
    • -お稽古について(お持ち物・お稽古時間等)
    • 生徒様&お客様スケジュール
    • -アクセス(お稽古場所、通学方法)
  • 出張着付け
    • 都内近郊キャンペーン 和装ロケーション撮影
    • –出張着付けお問い合わせから当日までの流れ
    • –学校・企業様・美容室様向けの着付け
  • お着物相談室 
  • ヘアアレンジ教室
  • 生徒様、お客様の声
    • 生徒様・お客様のご感想
  • 各種お問い合わせ
    • よくある質問 FAQ

アクセス

<住所>
千葉県市川市南行徳3丁目
東京メトロ東西線 南行徳駅 徒歩約8分
(SOCOLA南行徳店・ヤマダデンキ近く)

駐車場のご用意はございません。
※SOCOLA南行徳のパーキングは最初の2時間無料、ヤマダデンキ無料

自転車でお越しになる方は、マンション内駐輪場をご利用いただけます。

※個人宅のため、お申し込み後に詳しく道のりを案内させて頂きます。

PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。