2024年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 たった1つだけ気をつけてほしい男性浴衣の着方 夏の風物詩といえば浴衣ですね^^ 最近は浴衣で花火大会や夏祭り、観光地やデートなどたくさんの場所で見かけることが多くなりました。 が、、、 毎年、若い男性の着付けで間違っている人を見かけます。 […]
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 着物の基本のポージング 厳選10のポイント カメラを目の前にすると、笑顔が引きつり、自然なポーズすら取れないこともしばしばありましたが、 雑誌やサイトでモデルさんのポーズを研究したりして、だんだんと自然な感じが出せるようになってきました。 着付け講師 […]
2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 琳派・狩野派・円山派 着物の和製文様を知る 着物が着られるようになると、着物や帯の柄について気になってくる頃だと思います。 実は、草花や動物、幾何学模様など、柄にも一つ一つ意味があって、それらを理解するととても面白いですよ。この柄ってどこから来たものなんだろう? […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 着物の収納方法と必要なもの、防虫剤の選び方 今回は着物収納についてのお話です。 着物や帯の収納というと、昔、おばあちゃん宅にあったような場所を取るような「大きな桐タンス」を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。 「こんな大きなタンスなんか用意できないから着物は […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 着物や浴衣の衿合わせ 正しい方向と間違った方向 今回は着付けで絶対に出てくる「前合わせ」(衿合わせ)についてちょっとお話しますね。着物や浴衣を着る際、「あれ?どっちが上?どっちが下?」なんて、前合わせ(衿合わせ)に悩む日本人の多いこと(←チコちゃんナレーター風)。 […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 洋服でも和装でもOK!10秒でできる「たすき掛け」 着物を毎日着ている中でお稽古の前や合間に、食器洗ったり、子どものご飯作ったり…やはり袖も汚したくないので、エプロンと「たすき掛け」は必須です!リクエストに応じて、私がやっているたすき掛けをご紹介。 今回使用した腰紐は、 […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 [動画] 卒業式袴対策 椅子の座り方、階段、トイレ、着付け手直し 卒業式シーズンで初めて袴を着る方が多い中、どうやって行ったらいいのかわからないベスト1が「トイレ問題」。 また、・椅子の座り方(悪い例、良い例)、・階段の登り方(2パターン)、・着付けの整え方、シワの整え方など丁寧に3分 […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 卒入学式の着物選び、実家やレンタル着物3つの活用ポイント 近年、お子様の入学式、卒業式で着物を着るお母さんが増えています。 お子様の門出に着物で華を添えるお気持ち、素敵ですね^^ 洋服にもカジュアル、フォーマルがあるように、 着物にも、街歩きにカジュアルな着物、式 […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 帯揚げに悩まない!シワなし緩みなし5つのコツ お太鼓結びにはかかせない帯揚げ。 帯の上にあるもので、着物全体の差し色効果としても絶大な存在感なんだけど、それより「シワ」や「緩み」、さらには帯からの「浮き」が出ると気になっちゃう。 そんなときありませんか。   […]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 結婚式のお呼ばれしたときの最適な服装、NGな服装 結婚式にお呼ばれしたら何を着る? 新郎新婦のお祝いに華を添えるため、恥ずかしい思いをしないために、抑えておきたい最適な服装。 ミス・ミセス世代に共通して最適な服装をチェックしてくださいね。 ま […]
コメントを投稿するにはログインしてください。