着物の収納方法と必要なもの、防虫剤の選び方

今回は着物収納についてのお話です。

着物や帯の収納というと、昔、おばあちゃん宅にあったような場所を取るような「大きな桐タンス」を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。

「こんな大きなタンスなんか用意できないから着物は無理だわ」

「本当に着物って手入れが大変だから私には無理だわ」

と思っている方、ちょっと待って!

 

 

「いい着物」=「桐タンスで収納」

でお手入れしないと着物が着られないというのは、間違った思い込み

 

確かに、桐タンスの中では一定の湿度に保つことができ、

日本の四季には梅雨があったり湿度の高い日があったりするので、

雨が降るなど湿気が増しているときには桐箪笥が膨張して湿気の侵入を防いでくれて、

また湿度が下がれば逆に収縮してくれる、いわば「呼吸するタンス」

湿度の変化による着物の劣化を防いでくれるという効果があるので、昔から重宝されているのです。

 

しかしながら、現代の住宅事情では、大きな桐タンスを置くスペースがない方がほとんどです。

我が家も通常ファミリータイプのマンションなので、大きな桐タンスを置くスペースはありません。

 

実家、そのまた実家からあると言われていた

100年もの(?)の3段くらいの桐タンスをバラして1つだけを持ち帰り、押入れ下に入れています。

しかも、奥深い押し入れで、出し入れがしづらいので、DIYで底にキャスターを付けてしまいました(笑)

 

わたし流の使い方としては、

シーズン外のものはその分裂させた桐タンスで押入れにしまい、

シーズンのものはもっと簡単に収納しています。

その「もっと簡単に収納」している方法をご紹介いたします。

 

 

押入れ用プラスチックケースで代用

 

シーズン中の着物や、手持ちの小物が少なかったら、

洋ダンスの1段、2段や、押入れ用プラスチックケースに入れても大丈夫です。

できれば、ケースの底に、100均で売られているような「すのこ板」を入れるのがベストです!

 

そして「防虫剤」を直接着物に付かないように入れてカビを防ぎ、適度にケースを開けっぱなしにして空気の入れ替え。

そんな風に収納しています。

 

おすすめの「防虫剤」の使い方は、1種類に統一した方がいいこと。

ドラッグストアの安売りで、年々いろんなメーカーのものを手にしてしまいますが、

混在して使用すると、匂いも混ざり、化学反応で生地を痛めてしまうこともあります。

 

最低限の収納幅はどれくらい?

 

これが、私の私物ですが、

着物、帯、肌着、長襦袢、補正タオル、紐などの小物類を重ねたもの。

 

わかりやすいように指を当ててみましたが、だいたいL字(高さ:約15cm)にしたくらいの高さですね。

A4サイズ2枚くらいの幅(縦:約30cm× 横:約45cm 高さ:約15cm)の大きさです。

 

きちんと畳んで収納すれば、意外に小さくまとまるものです。

一人暮らしの生徒様たちも、こんな方法で着物収納されているようですよ。

 

収納を移し替える前にやるべきこと

 

長年眠っていた着物や帯は、「畳紙(たとうし)」という紙に包まれているものが多いと思います。

この畳紙、ただの紙ではなく、着物を湿気から守ってくれて通気性のいい和紙なんです。

 

この畳紙にも「寿命」があって、

黄ばんでいたり、ポツポツシミができていたら取り替えサイン。

 

畳紙はネットで、5枚 1,000円から2,000円くらい。

 

大切な着物を長持ちさせるためにも、

ここは惜しみなく、畳紙を取り替えてからしまいましょう。

 

コース詳細・お問い合わせ

 

ご実家で発掘した着物や帯を使って、一度着物の着方を学んでみませんか。
初心者さんから経験者さんまでが入学しやすいコースをご用意しております。

▷着物デビューコース(7回)
基本のキから始め、ご自分のペースでお稽古を進めたり、復習したり、
100回聞いても大丈夫、ゆっくり安心コースです。
https://kimonowaltz.com/kimono-course/osyare

▷初等科コース(16回)
街歩き用の着物、式典用の着物、浴衣まで必要な知識や技術を
ギュっと収めた資格取得コースです。
https://kimonowaltz.com/kimono-course/license-elementary

▷中等科コース(28回)
人に着せるためのプロ資格取得コース。
お子様、ご友人に着せてみたい方が短期集中で学んでいきます。
https://kimonowaltz.com/kimono_course/intermediate

▷お問い合わせ
https://kimonowaltz.com/otoiawase 

着付け,教室,スケジュール,シフト,,時間

 

きものカルチャー研究所認定 浦安教室
市川浦安着付け教室・出張着付け・着物活用相談
きもの和ルツ

着付け教室 高校生から60代の生徒様が通学。
目標やスタイルに合わせて、様々なコースをご用意しております。

着物デビューコース(短期7回) お洒落着の着方を学び、着物デビューを目指すコースです。
資格取得 初等科 お洒落着から礼装まで自分で着物を着る16回完結コースです。
資格取得 中等科 人に着せ付ける技術を学ぶプロコースです。
浴衣デビューコース 二時間の浴衣レッスンと着付けのお直しが付いたお得なパッケージ♪

出張着付けサービスでは、ご自宅や結婚式会場など、ご希望の場所に伺ってお支度いたします。
着物,大人,訪問着,袋帯,美人,パーティー,ホテル,お出かけ,浦安,着付け教室,レッスン,安い,母,変身,出張

ヘアセット・ヘアアレンジ講座 「初心者がここまでできた!」とプロ技が身に付きます。

詳しくはウェブサイトをご覧いただきまして、お気軽にお問い合わせくださいませ。

▷無料メールマガジン「きもの和ルツ通信」
https://resast.jp/subscribe/121009
コーディネートのコツや、小物の取り入れ方、季節の装い、半幅帯の変化結びなど、
きもの好きのみなさまの役に立つアイディアをお届けしていきます。
イベントのお知らせもいち早くお届けします!
「読者登録」をしてお待ちください^^

▷無料メールマガジン
着物を習おうと思ったら まず読むメール <受講ガイダンス>
https://resast.jp/subscribe/124176/163576


▷無料メールマガジン
女性管理職の脱サラ体験記〜私が着物で人生が楽しくなったわけ〜
https://resast.jp/subscribe/125010/163229

 ▷無料検定10問で判定!自分にピッタリな大人の趣味見つけ方検定
https://resast.jp/page/fast_scoring/145


▷インスタグラム(フォロー大歓迎!)
https://www.instagram.com/kimonowaltz/