2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 kimonowaltz ▼レッスン情報 おすすめしたい着物に関する本 ベスト10 先日の「着こなし入門講座」では、ご自分の好きな着物の本、紹介したい本をそれぞれお持ち頂く回があります。 意外にもたくさんある着物に関する本。 中でもこちらの絵本を見て一同びっくり。 おススメしたい本 No. […]
2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 kimonowaltz ▼レッスン情報 何を着ていいかわからないミセスの悩み解決方法 ミセス世代の「着るもの」について。 タンスを開ければ、別にアイテム数がないわけじゃないんだけど、だんだんと違和感を感じ、あれこれアイテムを手に取る回数が減っていく人、結構多いんです。・体型も変わり、なかなかスムーズに入 […]
2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 kimonowaltz ▼レッスン情報 着付けの資格を持っている人の決定的な分かれ道とは 「合格したー!」「修了したー!」 時間とお金をかけて得たスキルでどんなライフスタイルをしていくのか。 または今後どんな仕事をしていくのか。 この瞬間はゴールではなくスタートです。 「独身の頃に、着付け教室に通っていたけ […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 kimonowaltz ▼レッスン情報 浅草、鎌倉、川越に自分で着物を着るメリット 当着付け教室では、高校生や20代、60代までの生徒様も頑張っていますよ! 自分で着物が着られるようになると、 ちょっとしたお出かけやデートにも着るものの選択肢が増えますよね^ ^浅草、鎌倉、川越… そうそう、千葉県の […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 kimonowaltz ▼レッスン情報 おばあちゃん・母の着物活用コーデ術 古い物×新しい物 着付け教室や出張着付けでご用意いただく着物は、 ご実家のお母様やおばあちゃんのものという方もいらっしゃいます。 当時から高級と言われてきた着物や帯。 「なかなか着る機会もない」 「畳めないから広げられない […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 kimonowaltz ▼レッスン情報 60代、アラ還の挑戦 始めやすい和の習い事で毎日充実 いつも満席の着付け教室。毎日、高校生から60代の生徒様とワイワイ楽しくお稽古させていただいております。 60歳からの挑戦 こちらはデビューコース4回目の生徒様、タンスから出てきた小紋をお持ち頂きました^ ^ […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 kimonowaltz ▼レッスン情報 子育てママ、シニア世代に大切な2時間の息抜き ママの大事な息抜きの場でありたい。 2004年から15年半、私は2児の母をしながらフルタイムの仕事をしていたので、毎日「自宅」「会社」「スーパー」の往復しかしていませんでした。 そんな中、息子の卒園式に何を着ようか迷って […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 kimonowaltz ▼レッスン情報 「個人教室で大当たり」大手着付け学院との大きな違い 「着付けの駆け込み寺」。 そして、大手着付け学院卒業の生徒様からも嬉しい評価をいただきました! そんな教室でもあります^ ^ 現在はご主人のお仕事の関係で海外在住でいらっしゃって、一時帰国中に着付けをブラッ […]
2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 kimonowaltz ▼レッスン情報 着物に興味ある人が近所にいるとわかった意外な場所 近所に大型ショッピングモール SOCOLA南行徳がオープンしました。 初日、2日目、3日目なんて相当な密(人出)だと聞いたので、 数日後の日曜日の閉店間際にサクッと覗きに行ってきました^ ^ 中には着物・和雑貨屋さん […]
2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 kimonowaltz ▼レッスン情報 IoTやAI時代でも着付け技術が残る2つの理由 ここ近年では、IoT(Internet of Things)やAI(artificial intelligence)の普及によって、 私たちの生活の中で冷蔵庫やエアコンなどの家電もインターネットに接続されるようになったり […]
コメントを投稿するにはログインしてください。