やり方が気になる人のための着物ドレス1日講習会

2025年6月から始まった「着物ドレス1日講習会」。

タンスに眠っている振袖や訪問着を、切ったり縫ったりせず、着物そのままにドレス風に着付けができる、と日本だけではなく海外からも注目されています。

資格取得ではなく、知見を広げる講習会として敷居を低くできたらという思いから、着物ドレスアップアーティスト講師をお迎えして募集を始めたところ、

千葉県(市川市、浦安市、市原市、船橋市、柏市、八千代市)、
東京都(江東区、葛飾区、大田区、品川区、世田谷区)、
神奈川県(横浜市、海老名市)、栃木県(鹿沼市)、
埼玉県(上尾市)、
愛知県(津島市)など遠方から、

そして、ご年代も40代〜70代と幅広くお申し込みいただいております。

本当にありがとうございます。

 

▶︎着物ドレス1DAYレッスン・1日講習会
https://kimonowaltz.com/kimono-course/kimonodress

一般社団法人 国際着物ドレスアーティスト協会 第1期修了生
着物ドレスアーティスト 大沼友子講師

 

当講座は対面でのレッスン。

向上心や好奇心のある皆様にとっては、すぐに実践できて、簡単な質問がその場でできたり、自分のやり方があっているのか確認できたりすることで、安心感が持てると好評いただいております。

 

 

正統派の着付けではなく、バリエーション多数の中からあなたのチョイス次第で、デザインしていく着物ドレスは、オンリーワンの仕上がりができます。

 

*成人式の振袖(前撮り・後撮り)
振袖スタイル+ドレススタイルを、同日2パターンで撮影

*七五三・十三詣り
着物スタイル+ドレススタイルを、同日2パターンで撮影

*還暦の記念
タンスに眠っている着物でドレス風に(二の腕をカバーするスタイルも可能)

*結婚披露宴
お色直しに、お母様やご自分の着物でサプライズ登場

*パーティー
華やかな装いと着物の美しさが引き立ちます

 

 

 

受講生の皆様よりあたたかなご感想もいただきましたので、一部ご紹介させていただきます。

物で着るには年齢的に合わないな、勿体無い、と思いつつもタンスの中に閉まっていた着物。ホームページを見た瞬間、着物ドレス? 実際に見てみたい、着付けしたい、覚えたいと、70歳を超えている私ですが1day講習をいけました。友子先生のご指導はわかりやすく、丁寧に、アイデアいっぱい、そして楽しい時間でした。

着物の着装とは違う感覚が新鮮に思え、小物利用のアイデアはなど楽しいことばかりでした。1日があっという間に過ぎる楽しい時間でした。

着物にはそれぞれの想いがあります、タンスの中にしまっておくのでは無くて、新しい感覚できることができたらいいですね。

着物の着装も着物ドレスも人を笑顔に出来る事だと感じました。

友子先生、れな先生ありがとうございました。ちょっとの勇気で70歳越えでも出来ました(船橋市 70代)

寧な実技解説の後、実際にトルソー着付け及び相モデルで着付け。要所要所でアドバイスをくださり、またアイデアのヒントなども頂きとても分かり易く楽しい講習でした。新たな着物の活用方、楽しみ方を知る事ができとても有意義な時間となりました。ありがとうございました(浦安市 50代)

なり以前にパニエを使用した講座には参加した事があったのですが、パニエなしという事で汎用性があるのではと思い参加致しました。

教えてくださった大沼先生はアイディアの引き出しをたくさんお持ちでとても楽しくあっという間の時間でした。
オススメの黒留で自装してみたいです(大田区 50代)

付け師ではないので、初心者も初心者で物覚えも悪いし、不器用なので人より時間はかかるとは思いますが、自分のペースで学んでいければ..と思います。

壊れた道具や、足りなかった道具を購入させて頂き、とても助かりました。ありがとうございました(上尾市 50代)

 

 

▶︎着物ドレス1DAYレッスン・1日講習会
https://kimonowaltz.com/kimono-course/kimonodress

一般社団法人 国際着物ドレスアーティスト協会 第1期修了生
着物ドレスアーティスト 大沼友子講師

 

 

 

市川浦安着付け教室 きものワルツ 通常コース

 

当着付け教室には、市川市、浦安市、江戸川区、葛飾区、中央区、新宿区、千葉市、柏市、船橋市、印西市、八千代市、市原市、習志野市、東金市などから通ってくださっております。

高校生から60代の方、初心者さんから経験者さんまでが通学中。
あなたにぴったりの始めやすいコースをご用意しております。

▷[オリジナル] 着物デビューコース(7回)
基本のキから始め、ご自分のペースでお稽古を進めたり、復習したり、100回聞いても大丈夫、ゆっくり安心コースです。
https://kimonowaltz.com/kimono-course/osyare

▷[資格取得] 初等科コース(16回)
街歩き用の着物、式典用の着物、浴衣まで必要な知識や技術をギュっと収めた資格取得コースです。
https://kimonowaltz.com/kimono-course/license-elementary

▷[資格取得] 中等科コース(28回)
人に着せるためのプロ資格取得コース。
お子様、ご友人に着せてみたい方が短期集中で学んでいきます。
https://kimonowaltz.com/kimono_course/intermediate

▷ご見学・お問い合わせ
https://kimonowaltz.com/otoiawase 

着付け,教室,スケジュール,シフト,,時間

 

 

 

きものカルチャー研究所認定 浦安教室
市川浦安着付け教室・出張着付け・着物活用相談・はじめてさんのヘアアレンジ教室

着付け教室 高校生から60代の生徒様が通学する個人着付け教室。
目標やスタイルに合わせて、様々なコースをご用意しております。

着物デビューコース(短期7回) 100回聞いても大丈夫、着物デビューを目指すコース。
資格取得 初等科 お洒落着から礼装まで自分で着物を着る16回完結コース。
資格取得 中等科 人に着せ付ける技術を学ぶプロコース。
浴衣デビューコース 二時間の浴衣レッスンと着付けのお直しが付いたお得なパッケージ♪

出張着付けサービスでは、ご自宅や結婚式会場など、ご希望の場所に伺ってお支度いたします。

はじめてさんのヘアアレンジ教室 「初心者がここまでできた!」

着物ドレス着付け1DAY・1日講習

着物整理・断捨離・活用「お着物相談室」

詳しくはウェブサイトをご覧いただきまして、お気軽にお問い合わせくださいませ。

▷無料メールマガジン「きものワルツ通信」
https://resast.jp/subscribe/121009
コーディネートのコツや、小物の取り入れ方、季節の装い、半幅帯の変化結びなど、
きもの好きのみなさまの役に立つアイディアをお届けしていきます。
イベントのお知らせもいち早くお届けします!
「読者登録」をしてお待ちください^^

▷無料メールマガジン
着物を習おうと思ったら まず読むメール <受講ガイダンス>
https://resast.jp/subscribe/124176/163576


▷無料メールマガジン
女性管理職の脱サラ体験記〜私が着物で人生が楽しくなったわけ〜
https://resast.jp/subscribe/125010/163229

▷無料検定10問で判定!自分にピッタリな大人の趣味見つけ方検定
https://resast.jp/page/fast_scoring/145

▷インスタグラム(フォロー大歓迎!)
https://www.instagram.com/kimonowaltz/