
近年、ご実家のタンスから着物や帯が出てきて
「一度着てみようかな」
「着物が自分で着られるいいかも」
とというきっかけで高校生から60代の方が教室に通われています。
そうですね、せっかくある着物や帯。
ちょっとしたお出かけや、
フォーマルな場にはドレス以外の選択肢を増やして
「大人の着こなし」を経験してみませんか。
和の魅力が詰まった最高のファッションに今、大注目!
「私にもできた!」という充実感とともに、
人気再燃の着付けを、さぁご一緒に。
彼やご主人とのちょっとしたお出かけ、
ご友人との食事会、観劇や美術館など・・
いつもとは違った雰囲気でお出かけしてみませんか。
小物の名前や着物の畳み方からレッスンするので全くの初心者さんでも安心。
基本のキから学べる短期集中レッスンで、
わかりやすく、手厚く、丁寧にお教えしています。
/
「長続きするかわからないから、
とりあえずのお試しで」
\
という方にも、ちょうどいい7回コース。
もともと着物が好きな方はもちろん、
着物が似合うことに気づいていない方に伝えたい・・・
「今年こそ、
着物を始めてみませんか」
こんな人におすすめ
・実家から着物が出てきた
・だんだん着るものに迷いが生じている
・女子力アップしたいけどやり方がわからない
・毎日のモヤモヤを解消したい
・夢中になるものがほしい
・和のことに興味がある
・外国の人と接することが多い
・自分の趣味をつくりたい
・子どもが大きくなって自分の時間ができた
・自信が持てるスキルがほしい
・とにかく褒められたい
・体型カバーしたい
・入学式、卒業式にさらっと着られる人になりたい
・ただのオバさんになりたくない(笑)
着物デビューコース (全7回)
受講料金: 28,000円 (税込)
- 1回のレッスンは後片付けを含め2時間です。
- 「名古屋帯でお太鼓」または「半幅帯に変化結び」、進捗状況によってどちらもお稽古可能です。
- 着物はカジュアルなおしゃれ着(普段着)のお稽古となります。
- 結婚式や式典などに着る礼装(訪問着・付け下げ・留袖等)ではありません。礼装まで一通りお稽古されたい場合は、デビューコース終了後、追加講習または初等科(16回)への進級がオススメです。
- 受講料は前納となります。初回のお稽古の際に全額の受講料(31,300円)をお持ちください。
- スケジュールの有効期限は、開講日より3ヶ月以内となります。
- コース終了後に追加講習をご希望の方は、1レッスン(2時間)4,000円でお申し受けいたします。
カリキュラム
1回目 | 小物の基礎知識 襦袢までの着付け 着物体験(デモンストレーション) |
2回目、3回目 | 着物までの着付け |
4回目、5回目 | 着物の着付け 帯結び |
6回目、7回目 | 着物の着付け 帯結び 帯揚げ帯締めの結び方 |
注意事項
- お休みの際は、前日の21:00までにご連絡ください。前日の21:00以降~当日のキャンセルは一回分の講習料を頂きます。
- 遅刻の場合は分かった時点で早めにご連絡ください。
- 1レッスン2時間の枠でご予約いただきますので、遅刻をされた場合の延長はございません。
- 後片付けを含めて2時間枠のレッスンとなります。次の枠の方のお稽古に支障のないようにお願いいたします。
- 学校や公共の施設等ではなく、個人宅です。住居ですので裸足はご遠慮ください。
- 待合室などはありませんので予約時間ピッタリにお越し下さい。
- 少人数制で自宅でのお稽古場ですので、事前のメールのやり取りの中で信頼関係が築けない場合にはお断りすることもございます。
- 着物や小物の揃え方も相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。
お申し込み
お申し込み・お問い合わせはフォームからお願いいたします。
※着付けレッスンをお申し込み・お問い合わせの方は「お稽古について」を必ずお読みください。
きものカルチャー研究所認定 浦安教室
浦安着付け教室・出張着付け・着物活用相談
きもの和ルツ
■着付け教室では、生徒様の目標やスタイルに合わせて、様々なコースをご用意しております。
*着物デビューコース(短期7回)お洒落着の着方を学び、着物デビューを目指すコースです。
*資格取得 初等科 お洒落着から礼装まで自分で着物を着る16回完結コースです。
*資格取得 中等科 人に着せ付ける技術を学ぶプロコースです。
*浴衣デビューコース 二時間の浴衣レッスンと着付けのお直しが付いたお得なパッケージ♪
■出張着付けサービスでは、ご自宅や結婚式会場など、ご希望の場所に伺ってお支度いたします。
詳しくはウェブサイトをご覧いただきまして、お気軽にお問い合わせくださいませ。
コーディネートのコツや、小物の取り入れ方、季節の装い、半幅帯の変化結びなど、
きもの好きのみなさまの役に立つアイディアをお届けしていきます。
イベントのお知らせもいち早くお届けします!
「読者登録」をしてお待ちください^^

着物を習おうと思ったら まず読むメール <受講ガイダンス>
https://resast.jp/subscribe/124176/163576
▷無料メールマガジン
女性管理職の脱サラ体験記〜私が着物で人生が楽しくなったわけ〜
https://resast.jp/subscribe/125010/163229
▷無料検定10問で判定!自分にピッタリな大人の趣味見つけ方検定
https://resast.jp/page/fast_scoring/145
コメントを投稿するにはログインしてください。