2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 kimonowaltz ▼お知らせ 初めてでも安心”寄り添いサポート”で憧れを形にする着付け教室 着付け教室に「初めてさん」が続々と集まってます 浦安着付け教室「きもの和ルツ」にお越しの生徒様は、ほとんどの方が着付け経験がなく初めてでいらっしゃいます。 ご実家にあった着物を持ってこられて「 […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 kimonowaltz ▼メディア・撮影 じっとしない5歳児の七五三写真を撮る厳選アイテム 毎年、千葉県内、都内から七五三のお子様の着付け、お母様の着付け、結婚式に出席される方の着付けなど、お問い合わせを多くいただき、ありがとうございます! 晴れの日が特別な一日になりますように、またお子様の着付けも快適に過ごし […]
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 kimonowaltz ▼メディア・撮影 昭和27年頃の浦安の街並みにタイムスリップ 映え浴衣撮影 地元浦安が漁師町として最も活気に満ちあふれていた昭和27年頃の街並みが展示されている「浦安郷土博物館」。 近隣の小中学生が、課外授業で訪れているところ。 この自粛中、遠出も出来なかったので、浴衣を着て記念に写真を撮ってき […]
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 kimonowaltz ▼レッスン情報 更年期の気分や体力を前向きに変えるアラフィフ世代に必要な趣味 40、50代は、不定期に体調が優れない日も出てくるようになったり、ちょっとしたことで気持ちも落ち込むこともあったり。 多くの女性は、更年期と上手に自分と付き合っていく時期が来るようです。 症状の程度には個人差がありますが […]
2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 女子高生、女子大生が浴衣を着るときに気を付ける4つのポイント JK、ギャル、大学生さん、若い女性も夏になると「浴衣デート」「浴衣で夏祭り」など、浴衣を着る人が急増しますね! 夏の風物詩である「浴衣」で写真映えを狙っていくのも楽しみの一つです。 でも、本来「浴衣」はキャ […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 kimonowaltz ▼メディア・撮影 企業動画コンテンツ出演「浴衣で花火!浴衣帯の結び方」 東洋羽毛工業様の「美活お役立ち動画」の1コーナーである浴衣帯結び動画の撮影をしてまいりました。 今回は、浴衣シリーズの第3弾!半幅帯を使った、簡単で大人っぽい帯の結び方を2つ監修しご紹介しています。 vol.5 半幅帯 […]
2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 大人が浴衣姿で気をつけるべき3つのポイント 着るのに難しいルールがなく、誰でも気軽に楽しめるのが、浴衣です。 かつては、「湯帷子(ゆかたびら)」と呼ばれ、大勢で蒸し風呂に入るときに着られていたものが、だんだんと入浴後後に着られるようになり呼び名も「浴衣」になりまし […]
2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 kimonowaltz ▼レッスン情報 40代50代、同窓会で体型カバーもできる最適な服装 「久しぶりに会う同級生と思い出話をするのが楽しみ!」 「あの頃に好きだった彼と会えるかしら?」 数十年ぶりの同窓会で心弾ませると同時に、気になってくるのが「何を着ていけばいいのか?」というファッション。 若 […]
2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 kimonowaltz ▼生徒様、お客様の声 [大好評] 着物コーディネートお勉強会 この日は4名の生徒様と、夏着物、夏帯のコーディネートのお勉強会に行って参りました。 呉服屋さんを前にしても、なかなか自由に反物を広げる機会はないのですよね。 きものカルチャー研究所では、皆様に着物を身近に感じて頂けるよう […]
2020年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 kimonowaltz ▼着物に関する間違った思い込み 着物って暑い?夏の大人の着こなしおすすめ素材 「着物がいいなー」と思っている人でも、なんとなく敬遠される要因の一つが「着物って暑い」ことが挙げられるようです。 振袖の着付けが一番思い出にある人にとっては、中にいっぱい着込んで、暑くても長袖、ロングスカートを着て、大変 […]
[大好評] 着物コーディネートお勉強会
この日は4名の生徒様と、夏着物、夏帯のコーディネートのお勉強会に行って参りました。 呉服屋さんを前にしても、なかなか自由に反物を広げる機会はないのですよね。 きものカルチャー研究所では、皆様に着物を身近に感じて頂けるよう […]