コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

市川浦安着付け教室・出張着付け・ヘアアレンジ教室 きものワルツ

  • ホーム Home
  • 着付け教室Dressing class
    • -お稽古について(お持ち物・お稽古時間等)
    • 生徒様&お客様スケジュール
    • -アクセス(お稽古場所、通学方法)
  • 出張着付けDressing Service
    • 都内近郊キャンペーン 和装ロケーション撮影
    • –出張着付けお問い合わせから当日までの流れ
    • –学校・企業様・美容室様向けの着付け
  • お着物相談室 Kimono consultation
  • ヘアアレンジ教室Hairset,arrange course
  • 生徒様、お客様の声Voice of students and customers
    • 生徒様・お客様のご感想
  • 各種お問い合わせVarious inquiries
    • よくある質問 FAQ

▼生徒様、お客様の声

  1. HOME
  2. ▼生徒様、お客様の声
鳥越雅子,着付け,朗読,フリーアナウンサー,有名人,著名人
2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 kimonowaltz ▼生徒様、お客様の声

有名人、著名人 動画撮影用の着付け

「完璧な着付けをしてくださり、ありがとうございました。 撮影でかなりバタバタと動き回りましたが、少しも崩れずに素晴らしかったです! おかげさまで食事もバッチリ、夜まで着崩れることなく快適に過ごせました。 ポージングのアド […]

訪問着,粋,かっこいい,ブランド,浦安,着付け,人気
2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 kimonowaltz ▼生徒様、お客様の声

デザイナーズブランドの訪問着をかっこよく粋に着こなす

以前からご縁のあったお客様から、息子さんの七五三で記念写真を撮りたいと、着付けのご依頼をいただきました。 訪問着というと花柄や古典文様の柄が多いですが、幾何学模様や個性的な柄の着物も人気です。   当日、実際に […]

袴,卒業式,紅型,松本,はいからさん,浦安,南行徳,着付け
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 kimonowaltz ▼生徒様、お客様の声

2021年浦安市・市川市小学校幼稚園保育園児の袴着付け

毎年、浦安市小学校の卒業式では袴着付けのご依頼を多くいただいております。 幼稚園や小学校の先生ももちろんですが、近年では保育園児、幼稚園児の可愛らしい袴のお支度もさせていただくことも増えました。 地元地域でお役に立てるの […]

2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 kimonowaltz ▼生徒様、お客様の声

七五三のママは出張着付けで賢く着物を楽しんで美人増し

出張着付けを始めて数年になりますが、早くも地元の浦安市や市川市、また江戸川区の多くの皆様からご依頼いただいていること、とても嬉しく思います。 11月の繁忙期は土日がほとんど着付けの仕事で埋まり、それぞれの晴れの日のお手伝 […]

松本,着付け,サロン,教室,浦安,南行徳,少人数,デビュー,40代,50代,アラフォー,浴衣,結婚式,留袖,80代,おばあちゃん
2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 kimonowaltz ▼生徒様、お客様の声

高齢でも安心 80歳お母様の黒留袖着付け

こちらでは、たくさんの出張着付けでお会いましたお客様の装いを少しずつご紹介しております。 今回はリピーター様からのご依頼で、ご親戚の結婚式に向かわれるため留袖の着付けに伺ってきました。 ▷前回のご依頼はこちら お宮参り  […]

2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 kimonowaltz ▼生徒様、お客様の声

[大好評] 着物コーディネートお勉強会

この日は4名の生徒様と、夏着物、夏帯のコーディネートのお勉強会に行って参りました。 呉服屋さんを前にしても、なかなか自由に反物を広げる機会はないのですよね。 きものカルチャー研究所では、皆様に着物を身近に感じて頂けるよう […]

2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 kimonowaltz ▼生徒様、お客様の声

映える!七五三写真にあるといいお手軽アイテム

最近は「ゆっくりとお参りができるように」と11月のシーズンを外して、その前後にも七五三の出張着付けのお問い合わせを多くいただいています。 幅広い日程で、お子様の晴れの日のお手伝いできることは本当に嬉しいことで、みなさま誠 […]

出張着付け,松本,訪問着,お宮参り,帯,浦安,南行徳,女子,親子,お祝い
2018年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 kimonowaltz ▼生徒様、お客様の声

お宮参り お母様とお嫁さんの着付け

先日、お宮参りに向かわれるための出張着付けをご依頼頂いたお母様より、お礼メールを頂きましたので一部ご紹介いたします。   当日は朝も早くから来ていただき、また綺麗に着付けて頂きありがとうございました。 お天気に […]

出張着付け,松本,訪問着,結婚式,帯,浦安,南行徳,女子,親子,お祝い
2018年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 kimonowaltz ▼生徒様、お客様の声

夏の結婚式に着物で参列するときは○○が正解!

今回、おいっこ様の結婚式に着られる色留袖の着付けのご依頼をいただきました。 おいっこさんは本人に対して三親等以内にあたるので、 黒留袖ではなく色留袖を選ばれるのは大正解です! 現代だと、お母様が黒留袖、伯母様は色留袖をお […]

2018年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 kimonowaltz ▼生徒様、お客様の声

ワンランク上のアレンジを加えて浴衣で落語へお出かけ

デビューコース通学中の生徒様。 先日のお稽古で学ばれた浴衣を着て、落語に行かれたことをご報告いただきました。 こちらの生徒様は、「着物を着て落語にいきたい」という目標に向かって頑張っていらっしゃいます。 教室にお通いいた […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

カテゴリー

記事検索

人気の投稿

  • 着物や浴衣に簡単で大人気!2分でできるパタパタ結び手順
    着物や浴衣に簡単で大人気!2分でできるパタパタ結び手順
  • 浴衣を着る時のうちわや扇子のさし方
    浴衣を着る時のうちわや扇子のさし方
  • -着物ドレス着付け1DAYレッスン・1日講習
    -着物ドレス着付け1DAYレッスン・1日講習
  • 浴衣と着物で締める半幅帯の違い
    浴衣と着物で締める半幅帯の違い
  • 大人が浴衣を着るときに気を付けるべき5つのポイント
    大人が浴衣を着るときに気を付けるべき5つのポイント

最新記事

YouTube動画や独学では着付けが綺麗にできない7つの理由
2025年7月1日
周りと差がつくお見合い・婚活に最適な大人の習い事
2025年6月25日
和装花嫁や成人式で流行の崩れない2種類シニヨン
2025年6月24日
適格請求書発行事業者登録番号をホームページに掲載
2025年6月17日
現役美容師が通う着付け教室の6つのメリット
2025年6月11日
江戸川区・市川市民納涼花火大会 浴衣着付けのご案内
2025年5月29日
40代50代が始めたい仕事と趣味の両立
2025年5月1日

カテゴリー

  • ▼お着物相談室
  • ▼お知らせ
  • ▼ヘアアレンジ教室
  • ▼メディア・撮影
  • ▼レッスン情報
  • ▼出張着付け・イベント
  • ▼帯結びオススメアレンジ
  • ▼生徒様、お客様の声
  • ▼着物に関する間違った思い込み
  • ▼着物の基礎知識
  • ▼誰かに話したくなる今日の目標
お問い合わせはこちら
  • -アクセス(お稽古場所、通学方法)
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • サイト目的
  • プライバシーポリシー
  • お世話になっている方々のサイト
  • 各種お問い合わせ・お申込みフォーム

Copyright © 市川浦安着付け教室・出張着付け・ヘアアレンジ教室 きものワルツ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

Languages

  • ホーム 
  • 着付け教室
    • -お稽古について(お持ち物・お稽古時間等)
    • 生徒様&お客様スケジュール
    • -アクセス(お稽古場所、通学方法)
  • 出張着付け
    • 都内近郊キャンペーン 和装ロケーション撮影
    • –出張着付けお問い合わせから当日までの流れ
    • –学校・企業様・美容室様向けの着付け
  • お着物相談室 
  • ヘアアレンジ教室
  • 生徒様、お客様の声
    • 生徒様・お客様のご感想
  • 各種お問い合わせ
    • よくある質問 FAQ

アクセス

<住所>
千葉県市川市南行徳3丁目
東京メトロ東西線 南行徳駅 徒歩約8分
(SOCOLA南行徳店・ヤマダデンキ近く)

駐車場のご用意はございません。
※SOCOLA南行徳のパーキングは最初の2時間無料、ヤマダデンキ無料

自転車でお越しになる方は、マンション内駐輪場をご利用いただけます。

※個人宅のため、お申し込み後に詳しく道のりを案内させて頂きます。

PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。