市川・浦安市近隣 お茶会に参加する人が通う着付け教室

当着付け教室では「お茶会(茶の湯、茶道)のために着付けを習いたい、復習したい」そのような日本文化の繋がりで通われている生徒様も多くいらっしゃいます。
大学生時に茶道部経験がある20代の方から、最近お茶を始めたという40代の方、ご友人と一緒に着物でお茶会に参加したいという60代の方まで、短期集中で着付けの技術を学ばれています。
ご実家から譲られた色無地のお着物や帯が、お茶会や茶の湯、お稽古に着ていけると嬉しいものですね。

そんな方におすすめしているのが、着物デビューコース(7回)です。
着物デビューコースでは、着物初心者さんが小物の名前や用途など、基本のキからお勉強していきますので、\100回聞いても大丈夫/。
まずはお手元にある着物や帯でお太鼓結びができるように、お稽古していきます。
YouTubeや動画、ワンコインでは絶対につかめない技術を、直接お教えできるので、必ず身につきます。
またご通学はご自分の都合に合わせて数週間分をご予約できるスタイルなので、毎週決まった曜日にお越しいただかなくても大丈夫です。
あちこち探しているより、回り道せずに、お越しくださいね。

茶道をする人こそ、着物が自分で着られると良い6つの理由
① 所作がより美しく整う
着物の着方を理解していると、立ち座りやお点前の動きが自然と美しくなり、所作全体が洗練されます。
② お稽古がぐっと身近になる
「着付けの予約」や「着替えの時間」を気にせずに、お稽古にすっと行ける。継続しやすさが大きく変わります。
③ 茶席・お呼ばれに自信を持って参加できる
自分で着られると、急なお誘いや季節に合わせた装いにも落ち着いて対応できます。
④ 季節やテーマに合う“しつらえ”が自分で完成する
茶道は季節感が命。着物を自分で選んで、自分で整えることで、装いも茶席の一部として楽しめます。
⑤ 心の準備が整い、所作に集中できる
自分で着る過程が、自然と心を静める時間に。着替えの不安がなくなるので、茶室ではお点前に集中できます。
⑥ 長期的には経済的にも◎
毎回の着付け代が必要なくなり、好きなときに着物で茶道を楽しめます。

着物デビューコース(7回)は、着物を着る自分がどんな私になるのかを感じていただく絶好の機会です。
一度、着付けの技術を取得してしまえば、その後もお子様の節目の行事や、結婚式などに着ていくことができるので、メリットが大きいですね^^
もちろん、過去に他の着物学院に通われていた方もご通学OKです。
一緒に復習しながら、もう一度コツを覚え直して、ワンランク上の装いを目指していきましょう。
お問い合わせをお待ちしております。
▶︎着物デビューコース(7回)の概要はこちら
https://kimonowaltz.com/kimono-course/osyare

・
当着付け教室には、市川市、浦安市、江戸川区、葛飾区、中央区、新宿区、千葉市、柏市、船橋市、印西市、八千代市、市原市、習志野市、東金市などから通ってくださっております。
高校生から60代の方、初心者さんから経験者さんまでが通学中。
あなたにぴったりの始めやすいコースをご用意しております。
▷[オリジナル] 着物デビューコース(7回)
基本のキから始め、ご自分のペースでお稽古を進めたり、復習したり、100回聞いても大丈夫、ゆっくり安心コースです。
https://kimonowaltz.com/kimono-course/osyare
▷[資格取得] 初等科コース(16回)
街歩き用の着物、式典用の着物、浴衣まで必要な知識や技術をギュっと収めた資格取得コースです。
https://kimonowaltz.com/kimono-course/license-elementary
▷[資格取得] 中等科コース(28回)
人に着せるためのプロ資格取得コース。
お子様、ご友人に着せてみたい方が短期集中で学んでいきます。
https://kimonowaltz.com/kimono_course/intermediate
▷ご見学・お問い合わせ
https://kimonowaltz.com/otoiawase


きものカルチャー研究所認定 浦安教室
市川浦安着付け教室・出張着付け・着物活用相談・はじめてさんのヘアアレンジ教室
■着付け教室 高校生から60代の生徒様が通学する個人着付け教室。
目標やスタイルに合わせて、様々なコースをご用意しております。

*着物デビューコース(短期7回) 100回聞いても大丈夫、着物デビューを目指すコース。
*資格取得 初等科 お洒落着から礼装まで自分で着物を着る16回完結コース。
*資格取得 中等科 人に着せ付ける技術を学ぶプロコース。
*浴衣デビューコース 二時間の浴衣レッスンと着付けのお直しが付いたお得なパッケージ♪
■出張着付けサービスでは、ご自宅や結婚式会場など、ご希望の場所に伺ってお支度いたします。

■はじめてさんのヘアアレンジ教室 「初心者がここまでできた!」

詳しくはウェブサイトをご覧いただきまして、お気軽にお問い合わせくださいませ。
コーディネートのコツや、小物の取り入れ方、季節の装い、半幅帯の変化結びなど、
きもの好きのみなさまの役に立つアイディアをお届けしていきます。
イベントのお知らせもいち早くお届けします!
「読者登録」をしてお待ちください^^

▷無料メールマガジン
女性管理職の脱サラ体験記〜私が着物で人生が楽しくなったわけ〜
https://resast.jp/subscribe/125010/163229

▷無料検定10問で判定!自分にピッタリな大人の趣味見つけ方検定
https://resast.jp/page/fast_scoring/145

▷インスタグラム(フォロー大歓迎!)
https://www.instagram.com/kimonowaltz/





コメントを投稿するにはログインしてください。