「着物を大切にする」という本当の意味

以前、全国の家のタンスの中には帯がおよそ4億点眠っているという記事が目に留まりました。

リサイクルショップなど店舗以外の「家で」という試算なのですごい数の帯が家に眠っているのですね。

 

みなさんのご実家やご自宅にも、着物や帯が1枚、2枚はありませんか。

おばあちゃんが着ていた着物や帯、

お母さんの嫁入り道具。

きっと他の衣類とは別の箱やタンスで(もしかしたら桐の箱とか)大切に扱われ、「いつか」「誰かが着る」その出番を待ってタンスに眠っているのではないでしょうか。

おばあちゃんからお母さんへ受け継がれ、「大切に、大切に」しまってあるのかもしれません。

でもお母さん(娘)は着物に関して特に関心がなく、そのままスルーされて今に至るという話もしばしば・・・。

時とともに、おばあちゃんも他界したり、施設に入られたりと、実家を整理するまでほったらかしになっている状態。

 

その大切にしていたもの、
いつ、どうします?

 

 

今回はこの「大切にする」という意味を考えていきたいと思います。

 

 

着物を大切にするとは

 

「着物を大切にする」というのは、何十年もしまっておくものではないものだと思います。

大切なものだからこそ、何回も着て「着倒す」気持ちでいるべきだと考えています。

 

昔に仕立てられた着物や帯はやっぱり高級品です。

当時の価値でも100万円以上、軽自動車が買えちゃうくらいの帯だってあるのですが、現代で買取業者に見積もりをしてもらっても実際は数千円レベルです。

売るに売れない状況で困りながらもまたタンスに眠らせておくといった状況を生んでいるようです。

 

実はこの「実家の片付け」がきっかけで、着付けに関心を抱き、当着付け教室にお越しくださる方が多くいらっしゃるのです。

1回でもいいから着物が自分で着られるといいな、

やり方だけでもしっかり習っておこうかな、

そういう方に向けて、
-着物デビューコース(オリジナルレッスン全7回)
をご用意しております。

 

着物を始めるのに「遅い」はありません。
どの年代でもそのときの美しさが出せるのも、着物の魅力です。

みなさん、初めての方がお越しになり、毎月お申し込みが入るほどの人気のコースですよ♪

浦安,着物,着付け,訪問着,40代,50代,退屈,楽しい,大人のお稽古,価値,浦安,南行徳

 

 

着物の原料を知る

 

ほとんどの着物や帯は正絹(しょうけん)でできていて、言い換えれば「シルク100%」。

シルク100%の洋服として考えても、高級すぎてそこらの洋服屋に売ってはいません。

 

絹の原料は、昆虫の蚕(かいこ)が糸を吐いてつくった「繭(まゆ)」です。

蚕は繭の中で蛹(さなぎ)となり、変態して蛾(が)になりますが、蛾になって外に出てしまうと繭に穴が空き、糸に節ができてしまいます。

そこで日本人はまだ蛹として生きているうちに繭を煮沸するなどして命を奪い、滑らかで美しい糸を取ってきました。

死んだ蛹は、有機肥料や健康食品の原料となり、命を差し出し人間の役に立ってくれる蚕に「無駄を出さない」という日本人の気質がここからも来ていると感じています。

 

生地に無駄を出さない蚕への思い

 

着物は8枚のパーツを縫い合わせて形を作り、直線裁断で1mmも布を捨てないように仕立てます。

サイズを変える仕立て直し、縫い直しをするときも、ほどいたら元の1枚の布に再生できるようになっています。

洋服ドレスの場合だと平均で20%の布を切り落とす点と比べても、着物の形は1000年以上仕立て方が変わらず、「無駄を出さない」、蚕への礼節が込められています。

 

処分せずにまずは着てみましょう

 

着物や帯を目の前にしても、どれとどれがコーディネートで合うのかわからなくて迷われることもあるかと思います。

また、これっていつ着るものなのかよくわからないまま、周りの人に指摘されたくない気持ちもありますよね。

大丈夫です、

まずは7回のコースでしっかり学んでいきましょう。

-着物デビューコース(オリジナルレッスン全7回)
こちらは生徒様のご要望に応じてカリキュラムを組み立てることができるので、基本のキからゆっくりと丁寧にレッスンすることができます。

コーディネートのルールや、季節のしきたり、TPOで着られる種類など、お悩みを解決して手元にある着物や帯が「何者」なのか知っていきましょう。

「何者」かを知って、「あー、あの方こういうのが好きだったのね」と持ち主の感性や趣味、好きな色味など人柄がわかって引き継ぐ。

そしてお出かけで「着物」を着る。

 

これが「この先も着物を大切にすること」ですよ。

 

 

きものカルチャー研究所認定 浦安教室
浦安着付け教室・出張着付け・着物活用相談
きもの和ルツ

着付け教室では、生徒様の目標やスタイルに合わせて、様々なコースをご用意しております。

着物デビューコース(短期7回)お洒落着の着方を学び、着物デビューを目指すコースです。
資格取得 初等科 お洒落着から礼装まで自分で着物を着る16回完結コースです。
資格取得 中等科 人に着せ付ける技術を学ぶプロコースです。
浴衣デビューコース 二時間の浴衣レッスンと着付けのお直しが付いたお得なパッケージ♪

出張着付けサービスでは、ご自宅や結婚式会場など、ご希望の場所に伺ってお支度いたします。
着物,大人,訪問着,袋帯,美人,パーティー,ホテル,お出かけ,浦安,着付け教室,レッスン,安い,母,変身,出張

詳しくはウェブサイトをご覧いただきまして、お気軽にお問い合わせくださいませ。

▷無料メールマガジン「きもの和ルツ通信」
https://resast.jp/subscribe/121009
コーディネートのコツや、小物の取り入れ方、季節の装い、半幅帯の変化結びなど、
きもの好きのみなさまの役に立つアイディアをお届けしていきます。
イベントのお知らせもいち早くお届けします!
「読者登録」をしてお待ちください^^

 

▷無料メールマガジン

着物を習おうと思ったら まず読むメール <受講ガイダンス>
https://resast.jp/subscribe/124176/163576

 

▷無料メールマガジン
女性管理職の脱サラ体験記〜私が着物で人生が楽しくなったわけ〜
https://resast.jp/subscribe/125010/163229

 

 ▷無料検定10問で判定!自分にピッタリな大人の趣味見つけ方検定
https://resast.jp/page/fast_scoring/145

 

インスタグラム(フォロー大歓迎!)
https://www.instagram.com/kimonowaltz/