2017年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 kimonowaltz ▼帯結びオススメアレンジ 簡単シンプルな大人の浴衣の兵児帯アレンジ ここ最近は、大人もコーディネートしやすい「兵児帯」が流行っているのをご存知ですか。 「兵児帯」というと、七五三のお子さんが締めるイメージってあったと思うのですが、アレンジ次第では、簡単に可愛く大人でも取り入れられます。 […]
2017年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 kimonowaltz ▼帯結びオススメアレンジ [動画]大人向けの浴衣の帯結びはパタパタ結びでボリューム勝負 やっぱり夏のお出かけ着として、一度は浴衣をちゃんと着てみたいですよね^^ 女子会やサークルでも、浴衣での集まりも多くなりました。 ワンランク上の帯結びで、周りと差をつけたい方はぜひ! お尻を強調したくない浴 […]
2017年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 浴衣を着る時のうちわや扇子のさし方 浴衣を着ても、どうにか涼しくいたいもの。 若者のような、キャピキャピスタイルではなく、大人の涼みとして、優雅に!エレガンスに!いたいものですよね。 うちわと扇子、どちらがいい? お祭りや花火大会に向かう綿の […]
2017年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 心地よく浴衣を着るための秘密アイテム 浴衣は涼しげに見えますが、生地がしっかりしていて目が詰まっている分、意外と暑いものです。 クーラーをガンガンに利かせているのに、着付けをしているときから汗だくになっていることないですか? &n […]
2017年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 快適な着物の衣替えの気温別例 きものの着方には古来より「季節の先取り」という習慣があります。 季節の移ろいを一足早く取り込み、表現する日本独自の情緒があるためです。 盛夏の前には、清涼感を与えるきものや小物の材質を選ぶなど、着ている本人 […]
2017年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 雨でも着物を着たい時の3つの必須アイテム フランスからお仕事で一時帰国する同級生に会いに行ってきました。 ん~、かれこれ10年ぶり位の再会かしら… 着物来て会いに行こう~!と前々から考えてたもののこの日は一日雨。 今までの、私なら「雨 […]
2017年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 kimonowaltz ▼お知らせ 2017年きものカルチャー研究所 認定式 数年前まで、自宅↔︎職場↔︎スーパーの往復生活だけだった私。 着物を始めたら、こんなに素敵な方々との出会い、見える景色が変わりました。 2017年4月16日(日)、きものカルチャ […]
2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 3歳のきもの 江戸時代には3歳になると男女とも、髪を伸ばし始める「髪置きの祝い」を行いました。現在は3歳の女児が中心です。祝い着は、帯付きより軽く装える被布姿が主流です。 被布(ひふ) 小さな丸い衿に房つきの組紐飾りがつ […]
2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 5歳のきもの 5歳の男児のお祝いは、江戸時代には「袴着の祝い」といわれる、初めて袴を着せる儀式をしました。 そのため、現在の祝い着も成人男子の正装と同じように、黒羽二重五つ紋付きに縞の袴です。 道具も花婿さんと同じものを持ち合わせるこ […]
2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 7歳のきもの 七五三のお祝いは、江戸時代にそれぞれの年齢に合わせた祝いの儀式が、毎年11月15日に行われるようになりました。現在は数え年3歳の女児、5歳の男児、7歳の女児が神社に詣でます。地方によっては、男女とも、7歳、5歳、3歳で祝 […]
コメントを投稿するにはログインしてください。