2018年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 kimonowaltz ▼生徒様、お客様の声 着物店の店員さんにも褒められる着付け 先日、7回のデビューコースを卒業された生徒様より、ご感想をいただきましたので一部ご紹介させていただきます 7回のレッスン、本当にありがとうございました。 丁寧にしっかりと教えていただいたおかげで、お出かけも […]
2018年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 kimonowaltz ▼出張着付け・イベント ヴィーナスアカデミーの和装授業 このところ全国的に気温が上がり暑くなってきましたね。 そんな中、先日、ご縁のあるヴィーナスアカデミーで着付け講師をされている田村先生にお声掛け頂き、1日アシスタントに行って参りました。 高等科の生徒様30名弱で、相手に浴 […]
2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 幅の狭い半幅帯(小袋帯) 三寒四温という言葉がぴったりな気温が変わりやすい季節ですが、今日も元気に着物ライフを送っております。 今日の着物コーディネートポイントは、この幅の狭い半幅帯。 幅が14.5cm、長さが3m20cmとやっぱり […]
2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 kimonowaltz ▼出張着付け・イベント 東京キモノショーの裏方スタッフの一日 GWも後半の5月3日、日本最大級の着物イベント「東京キモノショー」へ生徒様と一緒に行ってきました! 今年も「キモノスタイル200」と題して200体のキモノコーディネートが展示され、着物好きをずっと飽きさせず […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 kimonowaltz ▼出張着付け・イベント 100名着物コーディネートとポージング例 認定式後は、一同お庭で撮影会となりました。 100名の着物姿が勢ぞろい 圧巻の100の着物コーディネートをぜひご覧ください。 皆様素敵なコーディネートですね。 記念撮影のあとは、個々に撮影。 […]
2018年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 kimonowaltz ▼お知らせ 着物を始めるきっかけ 心配事、不安事を解消 親戚から受け継いだ着物や帯。 しまいこんでタンスに眠らせて数年…。 「何だか申し訳ないな」~と思いながら、なにも動かなかったら私も数年そのままだったと思います。 着物を始める前の思い 「いつかやろうと思って […]
2018年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 kimonowaltz ▼お知らせ 総勢100名の着物女性コーデに至福 2018年認定式 きものカルチャー研究所 2018年認定式が、椿山荘で行われました。 朝から春の嵐でお天気が心配されてましたが、開会前には雨が上がり、素敵な一日となりました。 毎年のことながら、今年も100余名が「一級着付講 […]
2018年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kimonowaltz ▼お知らせ 浦安着付け教室「きもの和ルツ」HP開設1周年 「長年着物を着たいと思ってました」 「着物ってハードルが高いと思ってました」 「楽しい~」 「おもしろ~い」(笑) などなど・・・ お教室に通っていただいている生徒様のご感想です! 着付け教室 […]
2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 kimonowaltz ▼生徒様、お客様の声 着物でお出かけ ブーツスタイルのコーディネート例 先日、浅草へお出かけになるため、 お洒落着の出張着付けサービスをご利用いただいたお客様より ご感想をいただきましたので、一部ご紹介させていただきます。 ▷着物でのお出かけを試してみよう!かわいいアレンジもお […]
2018年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 kimonowaltz ▼帯結びオススメアレンジ お太鼓が飽きたら名古屋帯で可愛い変化結びリボンに挑戦 「名古屋帯ってお太鼓しかできないのかしら…」 なんてかつては思ってましたが、いやいや名古屋帯でも可愛い帯結びがいくつかあります! お太鼓に飽きたら、変化結びをして楽しみたいですね^^ リボン太鼓 お太鼓の上 […]
着物店の店員さんにも褒められる着付け
先日、7回のデビューコースを卒業された生徒様より、ご感想をいただきましたので一部ご紹介させていただきます 7回のレッスン、本当にありがとうございました。 丁寧にしっかりと教えていただいたおかげで、お出かけも […]