2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 kimonowaltz ▼メディア・撮影 和装コンテスト応募からファイナリスト出場体験談とマル秘テク 2021年4月、ふとSNSで流れてきた広告に目が止まりました。 「第一回和装美人コンテスト日本」。 一目見た時に「ビビっ!」と直感が働きました。 というのも、昨年から続くコロナ禍や15年勤めた会社を退職した […]
2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 kimonowaltz ▼レッスン情報 IoTやAI時代でも着付け技術が残る2つの理由 ここ近年では、IoT(Internet of Things)やAI(artificial intelligence)の普及によって、 私たちの生活の中で冷蔵庫やエアコンなどの家電もインターネットに接続されるようになったり […]
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 身丈の短い着物を名古屋帯にリメイク 着物を揃えようと思うと、まずご実家やご親戚から譲ってもらうことも多いのではないでしょうか。 ウキウキと手にした着物、ちょっと確認が必要です! 一番に確認したいところは、持ち主の身長と自分の身長がどれくらい違 […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 浴衣と着物で締める半幅帯の違い 梅雨の時期を迎えると、もうすぐ浴衣の季節になるのかと楽しみになり早く着たくてワクワクしませんか。 ちょっとポップで可愛い色の浴衣もあれば、大人しっとりとした色味の浴衣・・。 お手頃価格で売られていたり、観光地でも手軽にレ […]
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 kimonowaltz ▼帯結びオススメアレンジ 大好評!浴衣に合わせたい豪華な半幅帯結び手順(テキスト付き) 「きものアフタヌーンティー2019」で大好評だった浴衣にオススメの半幅帯オリジナルアレンジをご紹介いたします。 簡単可愛いオリジナルアレンジ♡ さらに、なんだか手が混んでいて 上級者っぽく見える! そして、途中から変化 […]
2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 kimonowaltz ▼着物の基礎知識 着物の似合う色に迷ったら取り入れたい人気の色 ここ数年、生徒様や出張着付けでのお客様の着物のコーディネートを拝見していて、この色が人気!というものを感じています。 昔ながらの着物は割と、「青」「オレンジ」「朱色」といったハッキリした色が多いのですが、 現代は、ペール […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 kimonowaltz ▼帯結びオススメアレンジ 浴衣にも最適!1分でできる半幅帯の前アレンジ2選 せっかく着られるようになった浴衣。 おしゃれ度を一気にあげたいときには、半幅帯の前アレンジを加えていきましょう。 1分でできる「かわいい印象」のアレンジと、 1分でできる「シャープな印象」のアレンジ。 あっ […]
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 kimonowaltz ▼レッスン情報 浦安着付け教室課外授業 帯揚げ染色体験レポートとご感想 -きものカルチャー研究所 着こなし入門講座(センス・コーディネート)の課外授業で帯揚げの染色体験に行ってきました。 今回お伺いしたのは、東京都落合にある「染の里 二葉苑」さん。 数年前に東京メトロの撮影で、石原さとみさん […]
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 kimonowaltz ▼ヘアアレンジ教室 かんたんヘアセット・ヘアアレンジ講座 人気の秘密 「ヘアセット、ヘアアレンジ講座」ですが、既に多くの生徒様よりお申し込みいただき人気のコースになりつつあります。 みなさん、自己流に限界を感じて意外にしっかり習っておきたかった様子・・・。 今回は、レッスンの […]
2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 kimonowaltz ▼生徒様、お客様の声 有名人、著名人 動画撮影用の着付け 「完璧な着付けをしてくださり、ありがとうございました。 撮影でかなりバタバタと動き回りましたが、少しも崩れずに素晴らしかったです! おかげさまで食事もバッチリ、夜まで着崩れることなく快適に過ごせました。 ポージングのアド […]
浦安着付け教室課外授業 帯揚げ染色体験レポートとご感想
-きものカルチャー研究所 着こなし入門講座(センス・コーディネート)の課外授業で帯揚げの染色体験に行ってきました。 今回お伺いしたのは、東京都落合にある「染の里 二葉苑」さん。 数年前に東京メトロの撮影で、石原さとみさん […]