女性袴・男性紋付き羽織袴 着付けコース (2時間×5回)
当日、ご自宅や美容室でもお支度でできるように短期集中でレッスンいたします。
美容師さんにも好評いただいているコースです。
■受講料金:
入学金 | 3,300円 |
---|---|
受講料 | 5,000円 × 5回= 25,000円(初回に全額お納めいただきます) ※追加の補講は、1回 3,000円 |
レッスン内容 | 女性袴または男性紋付き羽織袴どちらか一つ
両方受講される方は、続けて受講料(5,000×5回)をお支払いいただきます。 |
■カリキュラム
・1~2回目・・・小物の基礎知識 襦袢、着物までの着付け、袴の着付け、畳み方
・3回目〜 ・・・当日を想定した着付け準備~着付け終了までのデモンストレーション
・5回目 ・・・現場を想定した人への着付け(簡単な試験形式)
※着付け経験の個人差がありますので、補講をおすすめする場合がございます。
※教室で着物や袴、帯をお貸ししてお稽古することも可能です。
※短期間コースでかつ、技術の取得のため、なるべく着物や袴などをご用意いただき、復習・練習は必須と考えます。
※習熟度や経験値に個人差があるため、規定回数で修了できなかった場合は、単発のお稽古(1回・3,000円)を受けることができます。
袴着付けに必要な物
男の子が羽織・袴を着る際に必要となる小物です。
・着物
・羽織
・袴
・長襦袢(半衿が付いているか確認をお願いします)
・角帯
・肌着(肌襦袢)
・腰紐4~5本
・懐剣
・お守り
・羽織紐
・扇子
・足袋
・ぞうり
(・タオル)
(・サスペンダー お出かけの際、袴の着崩れ防止に役立ちます)
女の子が袴を着る際に必要となる小物です。
・着物
・袴
・長襦袢
・肌着(肌襦袢)
・半幅帯
・腰紐 4~5本
・伊達締め
・衿芯
・足袋
・草履またはブーツ
・コーリンベルト
・伊達衿
・タオル3~5枚
(・コサージュ)
ご不明な点は遠慮なくお尋ねください。
注意事項
- お休みの際は、前日の21:00までにご連絡ください。前日の21:00以降~当日のキャンセルは一回分の講習料を頂きます。
- 遅刻の場合は分かった時点で早めにご連絡ください。
- 1レッスン2時間の枠でご予約いただきますので、遅刻をされた場合の延長はございません。後片付けを含めて2時間枠のレッスンとなります。次の枠の方のお稽古に支障のないようにお願いいたします。
- 待合室などはありませんので予約時間ピッタリにお越し下さい。
- 少人数制で自宅でのお稽古場ですので、事前のメールのやり取りの中で信頼関係が築けない場合にはお断りすることもございます。
お申し込み
お申し込み・お問い合わせはフォームからお願いいたします。
※着付けレッスンをお申し込み・お問い合わせの方は「お稽古について」を必ずお読みください。