困ったときの大人可愛い浴衣・着物向け半幅帯アレンジ

毎日レッスンで着物を着ていると、半幅帯のときはいつも思いつきのアレンジです^ ^
今回は自分の備忘録も兼ねて動画にもしておきました(笑)
リボンで可愛く、垂れ付きで大人っぽく、
これなら出番多いこと間違いなし!
浴衣にも使えるから覚えて損がない半幅帯。
ぜひ簡単なのでお試しくださいね。
半幅帯 垂れ付きリボン結び
1 縦半分に折って、輪を外にして左肩にかける
2 背中は肩甲骨下くらいの長さ
3 着物用クリップ(または洗濯バサミ)を帯板に留める
4 胴に2周巻く
5 1周ずつギュッと締める
6 ふんわりと浮かせずに胴体に貼り付けるように巻くのがコツ
7 左脇から斜めに折り上げる
8 クリップを外し右脇までずらしてからひと結び
(輪が下になっているとGOOD)
9 体から引き離しながら締めるのがコツ!
10 左手の帯を上から反対側にねじりクリップで留める
11 根元を広げて左から羽根をジグザグに折りたたむ
(大きい羽根の上に小さい羽根を作ると段違いの羽根ができる)
12 横に2本ダーツ(2つの山)を作る
13 右に留めていたクリップを外し体正面に引き出して、
羽根の中央を包む
14 縦2つ折りを根元から広げる
15 右回りで背中まで回す
16 帯板が見えたり、ズレた帯を直す
17 帯締めをヒップの位置に当てて垂れを巻き上げる
18 帯締めが胴の真ん中にくるように
19 帯締めは本結びでもなんでもOK
シワを整えて出来上がり!
▷着物や浴衣に簡単で大人気!2分でできるパタパタ結び手順
https://kimonowaltz.com/arrange/original-layer
▷浴衣にも最適!1分でできる半幅帯の前アレンジ2選
https://kimonowaltz.com/arrange/kimono_yukata_front_arrange
着物デビューコース(7回)がおすすめです。
ここ近年、人気再燃の着物ブーム!
ご実家にある着物や浴衣を使って、一度着られるようになってみたいですね。
▷着物デビューコース(7回)
https://kimonowaltz.com/kimono-course/osyare
▷浴衣デビューコース(1回)
https://kimonowaltz.com/kimono-course/yukata
きものカルチャー研究所認定 浦安教室
浦安着付け教室・出張着付け・着物活用相談
きもの和ルツ
■着付け教室では、生徒様の目標やスタイルに合わせて、様々なコースをご用意しております。
*着物デビューコース(短期7回)お洒落着の着方を学び、着物デビューを目指すコースです。
*資格取得 初等科 お洒落着から礼装まで自分で着物を着る16回完結コースです。
*資格取得 中等科 人に着せ付ける技術を学ぶプロコースです。
*浴衣デビューコース 二時間の浴衣レッスンと着付けのお直しが付いたお得なパッケージ♪
■出張着付けサービスでは、ご自宅や結婚式会場など、ご希望の場所に伺ってお支度いたします。
詳しくはウェブサイトをご覧いただきまして、お気軽にお問い合わせくださいませ。
コーディネートのコツや、小物の取り入れ方、季節の装い、半幅帯の変化結びなど、
きもの好きのみなさまの役に立つアイディアをお届けしていきます。
イベントのお知らせもいち早くお届けします!
「読者登録」をしてお待ちください^^

着物を習おうと思ったら まず読むメール <受講ガイダンス>
https://resast.jp/subscribe/124176/163576
▷無料メールマガジン
女性管理職の脱サラ体験記〜私が着物で人生が楽しくなったわけ〜
https://resast.jp/subscribe/125010/163229
▷無料検定10問で判定!自分にピッタリな大人の趣味見つけ方検定
https://resast.jp/page/fast_scoring/145
次の記事
クリスマス着物ランチ会 参考になる着物コーディネート